平成13年10月のえせグルメ日記 |
---|
平成13年10月27日(土)
美味しい餃子屋さんがあると紫竜さんから情報をもらったので、 神保町へ本を買いに行くついでに探してみた。 三省堂で買い物を済ませた後、神保町の交差点へ歩く。 そのまま右折して、区画でいうとちょうど反対側の2Fに餃子専門店があった。 正直言って情報が少なかったので、見つからないかもな…とは思ったんだけど、 意外とあっさり見つかってよかったっす(^_^)
開店直前の時間に着いたので、ちょっとぶらついてから再度到着。 平日は11:00からで、土曜日は11:30からだ。 中に入るとすでに数人の客が。人気ありそうだね。 メニューには餃子と餃子定食が並ぶ。 黒豚餃子とか季節の餃子のメニューが並ぶが、 最初なのでノーマルな並盛定食(650円)を頼む。
店員さんの会話を聞いていると、どうやら中国人らしい。 というか中国語で会話しているよーな気がする。 あおは全然理解できないけど、そんな気が。全然違う国だったりして(笑) さて、定食のスープが出てくる。 何とも言えない美味しいスープ。具は大根とか千切りになったやつ。 中華の野菜って千切りが多いよね。美味しいから好きなんだけど。 さて、餃子とライス。 餃子はそれぞれはそんなに大きくはないけど8個だ。 あとはご飯がたっぷり。 さあ、醤油とお酢とラー油で汁を作り、 餃子を箸でつまんで汁につけて一口…。 うん!美味い。 どうしてだかよくわかんないけど、 日本の中華料理屋で食べる餃子とは全然違う。 なんだろ、スパイスかな。とにかく美味い。 また餃子も箸で持ちやすい硬さで崩れることもなく、 食べるとちょうど良いやわらかさになっている。 こりゃ絶品だね。
とにかく餃子が美味しいんだけど、 ごはんもスープもすごく美味しかった。 大満足だね(^_^)
天鴻餃子房… 千代田区神田神保町2−2
神保町の交差点から水道橋方面へ歩いて左側2F
by あお
平成13年10月20日(土)
ねむねむと二人で日吉駅探索。 良さそうな居酒屋を探してテクテクと。 おっ、良さそうなビルを発見! すでにどこを歩いているかは認識がなかったんだけど、 日吉駅からだと西口から見える亀屋万年堂が隣接している通りを歩いて、 しばらくいくと右側に見えるビルにあたるらしい。 2Fと地下が居酒屋。 どちらも良さそうだったが2Fは貸切とかで地下の方へ。
ここは洋風居酒屋というジャンルの店らしい。 でもメニューを見ると韓国風とか色々あって楽しい。 飲み物のメニューにはおすすめワインとおすすめ焼酎ってのがあった。 日本酒もある。 とりあえずグラスワイン(500円)を注文。
料理はオリジナルのものばかりで、どれも食べたくなるものばかり。 値段とか名称とかよく覚えていないけど、 もらったレシートを見つつ書くと…。 モツのトマトソース煮(?)(580円)は、 ロシア料理のつぼ焼きみたいな感じで出てきて、 容器を覆っているパンと一緒に食べるのが絶妙に美味い。 メンタイコクリームスパゲッティ(860円)は、 名前から想像できる通り、 メンタイコとクリームのスープの中にスパゲッティが入っているモノだ。 う〜ん、こりゃ絶品だね。
量はちょっと少なめだと思うけど、 普通に食事するにはすごく良い。 食べたいメニューはまだまだいっぱいあるので、 また来ましょ(^_^)
KITCHEN朗… 港北区日吉2−2−4
日吉駅西口から正面右寄りの浜銀通りをしばらく歩いて右側地下TF
by あお
平成13年10月19日(金)
テレビ宣伝で気になっていたチジミ。早速買ってみた。 くうべえっていう名前なんだね。ひとつ180円。 レジの横にあるんだけどよくわからんので、 たまごとちじみをひとつずつ頼んでみた。 さてすぐ包んでくれるかと思いレジで待っていたら電子レンジで温め開始。 あおも雑誌立ち読み開始。 しばらくして「チーン」と鳴ったのでレジに行ったら、なんと今度はオーブンへ。 更に雑誌を読むこと…2分くらいかな? やっと出てきて包んでもらったッス。
たまごの方は普通のお好み焼き。美味い。 お手軽お好み焼きが180円というのは嬉しいね。 ちじみはきちんと色々なものが入って絶品に仕上がっている。 専用ソースもあり非常に美味い。これで180円なら得した気分が味わえるネ。 コンビにも進化していくなあ…
ミニストップ… 全国
by あお
平成13年10月18日(木)
牛丼シリーズのとりあえず最後は松屋。 ここは牛丼じゃなくて牛めしだけどね。 店に入ると食券販売機がある。 そう食券制なのだ。ファーストフードではこのパターンが良いね。 牛めし並(税込290円)、みそ汁付きなのが良い。 他にもメニューはいっぱいある。 豚肉の生姜焼き定食(税込550円)もみそ汁・サラダ付きで、 疲れたときなどに利用している。あおのお気に入りだ。
メニュー 吉野家 松屋 すき屋 ランプ亭 ミニ --- --- 180円 --- 並 280円 --- 280円 270円 並+みそ汁 330円 290円 350円 330円 大盛 440円 --- 380円 390円 大盛+みそ汁 490円 390円 450円 450円 サラダ 90円 100円 140円 150円
値段を比較してみようかな…と。味はどこも美味しいしね(^_^)
ってゆーか今調べて知ったんだけど、吉野家のサラダって値下がりしていたんだね。 昔はコールスローでも140円だったのに、今は夏野菜サラダが90円。 200円だったごぼうサラダも120円になってるし。 すごいなあ、激安競争って。 狂牛病の安全宣言も出たしって関係ないけど、またバリバリ食べに行こうかな(^_^)
松屋(目黒)… 目黒駅東口他全国
by あお
平成13年10月14日(日)
久しぶりに神保町の書店めぐり。 書泉グランデの専門図書とか、三省堂とかをまわったんだけど、 結局何も買わなかった。ま、まわるだけでも楽しいよね。
さて、帰る前にカレーを食べていこう。 先日テレビで紹介されていた店「エチオピア」へ行くことに。 まああちこちで紹介されているとは思うけど…。 三省堂書店を正面出口から出て横断歩道を渡り、 そのまま坂を登っていくと左側にある。 日曜とはいえ夕方の混む時間。 心配だったけどカウンターは半分くらい空いていたのですんなり入れた。
ここはまず食券を購入するらしい。 やはりインド風のチキンカレー(税込み880円)を購入。 カウンターについて食券を出すと辛さを聞かれるので、とりあえず5倍で。 最大70倍までいけるらしいけど、最初なので遠慮気味で(^_^; 注文と同時に水とポテトが運ばれてくる。 ポテトは、ほくほくのジャガイモまるごと1個、バターつきだ。 なんだか幸せな…。 ここで食べながらゆっくり見渡すと、壁に色々書いてある。 どうやら注文後に作るらしく、 カリーが出てくるまで時間がかかることがあるらしい。 なのでポテトを先に出しているのかな?気が利くね。
長いと覚悟していたせいか、 注文のチキンカレーはかなり早く出てきたように感じた。 ここは見た目は普通の日本のカレーつまりトロトロタイプ。 壁の説明はすべて「カリー」になってたけどネ(^_^) あと壁にはスパイスの説明も。これは期待大だ。 さあ一口。おぉ、スパイスがバッチリ利いていてこれは美味い! チキンも美味いけど、カレーそのものがすごく美味い。 すこしあるザラザラ感はスパイスのものって感じがする。 あおは大好きだケド、もしかすると好きじゃない人もいるかな? しかし…5倍で充分辛いじゃん。最初にしてはこれで良かったね。 辛くて美味い。いやあこれはすばらしい。大満足っす。
ここはコーヒーもお勧めらしいので、 次また来るだろうから、そのときはコーヒーも頼もうかなっと。
エチオピア(神保町)… 千代田区神田小川町3−10−6
三省堂書店からJR御茶ノ水駅へ向かう途中の左側
by あお
平成13年10月12日(金)
ランプ亭は綱島にもある牛丼屋。 何回も行っているんだけどレポートしていなかったみたいなのでここで改めて。 綱島駅を西口にでてバス通りを渡る。この信号長いんだ(-_-; 少し奥に進んだところを右折。 イトーヨーカドーの方に進むんだけどその手前の右側にランプ亭はある。 ホームページで店舗を見ると実はあまり無いんだね。 ってゆーか関東だけじゃん。神戸ってなんだこうべって。 ふむふむ、ホームページによると牛丼の発祥地にちなんだらしい。ふうん…
さて、ここは並が270円。サラダが150円なんだけど今日は100円だった。 いまだけらしいけど、どうかな? みそ汁が60円で、あおはこの3つを頼んだ。 実は並とサラダセットを頼んだんだけどばらばらでも一緒みたい。 合計430円(税込み)。 ここは最初にレジで注文と支払いを済ませ、牛丼を受け取って席につくシステムだ。 混んでると大変だろうなと思うけど、混んでるの見たこと無いね(^_^; 人通りが少ない位置にあるからかな?安いのに…
味の方はもちろん美味い。アメリカ産の牛肉らしいので今はむしろ安全かもネ。
神戸ランプ亭(綱島店)… 横浜市港北区綱島西2-2-9長坂ビル
駅の西口から出て左へ。道路を渡り1本奥を右折。右側。
by あお
平成13年10月5日(金)
家から車で出かけるときに良く使う道の途中に「すき家」がある。 気になっていたんだけどようやく行きました〜。 まあ全国にあるのでべつにここだけじゃないけどね。 でも北海道にはないらしい。四国にもないんだね。
車を停めて入ると、、、カウンターの他にテーブル席がたくさんある。 これは家族で来られるし良いね。 家族連れ一組の他は一人できている客が数人いる程度でガラガラ。 う〜ん、考えてみたら牛丼って牛肉だったっけ。だから空いているのかなあ?
さて席に着くとすぐにお茶の冷たいやつを持ってきてくれる。 注文がお決まりでしたらどうぞ…ということだったんだけど、 メニューが目の前にあって注文は少し待ってもらった。 待ってもらえるのんびりした雰囲気は他の牛丼屋には無いよね。 家族連れとか初めての人には良いね。 さて、メニューを見ると並が280円だ。吉野家と同じだね。 でも最近吉野家は夏はお水になったんだよね。昔は冷たいお茶だったのに…。 あおはお茶好きなのでこっちの方が良いや。 ちなみに並以外は小盛(180円)、大盛(380円)、特盛(480円)になっている。 小盛も家族には嬉しいね。 あと松屋よりは10円安いけど松屋は味噌汁が付いているからどっちがお得かは微妙かな。 あれ?そういえば松屋ってレポートしていないんだ。知らなかった。 最近は良く行くので近々レポートしましょう。 ランプ亭もだね。
あおは大辛の並(310円)とサラダ(140円)を頼む。 出てきた丼は、牛丼に辛いソース(?)がかかっている。 辛くて美味いけど、牛丼そのまま方が美味いかも(^_^;
食べ終わった後はレジで支払い。 丼と一緒にレシートをもらうので、それを持っていくのだ。 他の牛丼屋に無いパターンだからちょっと戸惑ったけど問題ないね。 複数人で安い飯を食べたい場合、ここはお勧めでしょ!
すき家(港北NT北店)… 横浜市都筑区東山田1147-1
国道246号から新石川の交差点を東へ3kmくらい。
他にも多数ある店舗はホームページ参照。
by あお
戻る |
---|